SwitchBotハブミニでひとり暮らし&ペット見守り計画、まさかの落とし穴

スマートフォンでエアコンを遠隔操作している様子。スマート家電による快適なひとり暮らしをイメージ スマート家電
本ページはプロモーションを含みます

スマート家電に憧れて導入したけど…

ペットを飼っているひとり暮らしの皆さん、
出先でも室内の温度が分かるって、安心感が段違いじゃないですか?

私は11歳のチワワと暮らしていて、夏場の暑さには特に気を使います。
外出中に万が一停電や故障でエアコンが止まってしまったら、最悪命に関わってしまいます。

というわけで、外出先でも部屋の温度がスマホで見れるよう「SwitchBot ハブミニ(Matter対応)」を導入してみました。

私が使っているのはこちら👇
スマホで部屋の温度が確認できて、ペットの見守りにも安心なスマートリモコンです。



でも…設置したのに温度が表示されない!?

これで外出先でも温度管理ができるぞ〜とウキウキで設置。
ところが…アプリを何度更新しても、SwitchBotのケーブルを挿し直しても温度が表示されないという事態に。


温度が表示されない原因は…

アプリを開いても「-℃」のまま。
説明書にもハッキリ書いてないし、ネットで調べてもイマイチ要領を得ず。

SwitchBot公式サポートに確認したところ、センサーケーブルがないと温度は測れない仕様と判明。

改めて販売ページを確認してみると、説明画像に小さく…

※ハブ2のセンサーケーブル(別売り)と併用必要

そんなのもっと目立つところに書いといてよ!?(完全に見落としてた私が悪いんですが)


急遽センサーケーブルを追加購入

早速センサーケーブルをポチり、再度セットアップすると…

表示されました!!

これでようやく、出先でも部屋の温度が確認できるようになりました。
通知設定もできるので、「30℃以上になったらお知らせ」という使い方もできます。

というわけでセンサーケーブルも必須なので、忘れずにセットでどうぞ。



スマート家電、過信は禁物。でも使いこなせば強い味方

最初少しつまずいてしまいましたが、設定さえ整えばかなり便利です。
今回は割愛しますが、家電の遠隔操作も可能です。

特にひとり暮らし×ペットの組み合わせには本当におすすめ。
仕事中に大きな雷が鳴った時なんかに「落雷で停電してエアコン止まってないかな…」と心配することもなくなりました。


まとめ:買ってよかった?→YES! ただしセンサーケーブル必須!

  • SwitchBotハブミニだけだと温度は分からない
  • センサーケーブルは別売りなので注意
  • 設定すれば出先でも温度確認ができ、万が一のときは通知がくるので安心
  • ペットの見守りにも◎

「便利そう!」と即ポチした私のような人が、
同じ落とし穴にハマらないように……この記事が参考になればうれしいです。

コメント

  1. まめしば。 より:

    無事に作動するようになってよかったです😊
    いぬぬちゃんも一安心ですね🐕️
    エアコンの入り切りができるのがあればいいのですが🤔
    8月に4日間不在にするのが今から不安です😅

    • ろんた ろんた より:

      私の完全な凡ミスでしたが作動してよかったです笑

      あっ、SwitchBotにリモコン登録しておけばスマホから電源のON・OFFや温度設定もできますよ〜!
      風向きや風量までは調節できないですが、家に帰る少し前にONにしておけば快適な部屋が出迎えてくれます笑

  2. まめしば。 より:

    💡💡💡
    では、ろんたさんと同じの買ってやってみます😆
    エアコンの型式も対応機種だったし🖐️

    去年のお盆3日間不在にしたら、茶の間の温度下がるのに半日かかりましたから😂

    • ろんた ろんた より:

      おぉ、いいですね〜!
      私もまだまだ使いこなせてませんが、機種が対応してれば留守中に照明つけたりと防犯目的で使えたりもしますよー。
      他にも別売りになりますが、時間になったらカーテンが自動で開くやつとか憧れますね笑

タイトルとURLをコピーしました