忙しい一人暮らしこそ「持たない暮らし」

暮らし・生活

一人暮らしは、家事も仕事も全部自分でこなさないといけないから、毎日が本当にあっという間ですよね。
「時間がない」「片付ける余裕がない」──そんな日々を少しでもラクにするために、まず見直したいのが「物の持ちすぎ」です。

今回は、忙しい一人暮らしの負担を軽くしてくれる「持たない暮らし」のすすめをご紹介します。


物が少ないと、片付けの時間がグッと減る

持ち物が多いと、そのぶん片付けも掃除も大変になります。
あちこちに物があると、それをどかして掃除したり、元の場所に戻したり、何かと手間がかかってしまいます。

物が少なければそもそも散らかりにくいし、片付けの時間もグッと減ります。
時間がない一人暮らしだからこそ、少ない物で快適に暮らす工夫が必要です。


「服は“最低限”でいい。選ぶ時間も減らせる

毎朝、着る服を選ぶのに意外と時間がかかっていませんか?
「何を着よう…」などと悩んでいるうちに、貴重な時間がどんどん減っていきます。

そんな無駄な迷いを減らすためにおすすめなのが、「服のミニマル化」
持つ服の数を絞り、定番アイテムを軸にすることで、日々の支度がぐっとラクになります。

特に仕事着は「制服化」するとラクになります。
「これを着ておけば間違いない」というパターンをいくつか決めておくだけで、朝の迷いがなくなり、時短になるだけでなく、気持ちにも余裕が生まれます。

また、デザインはシンプルなものを選ぶのがポイントです。
ベーシックな色・形の服なら、組み合わせに悩むこともなく、流行に左右されず長く着られます。

「いつも同じ服ばかり着てると思われないかな?」と心配になる人もいるかもしれません。
仕事中はみんな忙しいので、他人の服装まで気にしている人はほとんどいません。
もし気にする人がいたとしても、それはただの“暇な人”。気にしなくて大丈夫です。

見栄を捨て、服を減らすことは、自分の時間と余裕を取り戻す選択です。


「1年以上使ってないもの」は見直しのサイン

1年以上使わずに眠っているものはありませんか?
それ、きっとこれからも使わない可能性が高いです。

私も昔はアニメグッズを買い集めるのが趣味でした。
ところが、数年経つと情熱が薄れ、収納を圧迫するだけの”モノ”に…。

まだ使えるものなら、メルカリなどのフリマアプリで売ってしまえばお小遣いになります。
売るのが面倒だったり、限界まで値段を下げても売れない場合は、思い切って処分してもOK。

気持ちもスペースも軽くなりますよ。


「チラシお断りステッカー」でゴミもストレスも減らそう

ポストに毎日のように入ってくるチラシ、放っておくとどんどん溜まってゴミになりますよね。
対策としておすすめなのが「チラシお断りステッカー」です。

ちなみに、私も自宅でステッカーを使っています。
うちのポストには直接貼れなかったので、強力な両面テープで壁に貼り付けました。

このステッカーを貼ってから、チラシの投函がほぼ無くなりました。
ゴミが減るだけでなく、要らない情報に目を通す手間もなくなって一石二鳥です。

ステッカーはホームセンターやAmazonなどのネット通販で買うことができます。
テプラなど簡単なものでも効果があるので、ぜひ試してみてください。
(賃貸物件にお住まいの場合は、念のため貼っても良いか許可を得てください)


物を減らして、自分の時間を取り戻そう

物が減ると、片付けや掃除、ゴミ出しにかかる手間も自然と減ります。
そのぶん、自分のための時間や心の余裕が生まれてきます。

忙しい一人暮らしの中でも、ちょっとした選択や工夫で暮らしはぐっと楽になります。
「物を減らす」は、その第一歩かもしれません。

コメント

  1. まめしば。 より:

    ミニマリストに憧れます。しかし⋯押し入れにある、7段飾りの雛人形.ジャニタレの推し活で溜まりに溜まった100本以上のビデオテープ📼に心が折れてます😂
    ビデオデッキがないとホントにゴミです😭

    • ろんた ろんた より:

      うちにも雛人形が押し入れにありますねー。
      ガラスケースに収まる程度の小さなものですが、もう15年以上箱から出してないので見るのが怖いです笑
      昔録画したDVD-Rがまだ大量にあるのでもう処分してしまおうと思います。おそらく見ないので💦

タイトルとURLをコピーしました